HARIO Lampwork Factory

イヤリング

tsurana 白漆

¥ 9,350(税込)
¥ 9,350(税込)
数量
ラッピング
数量

木曽平沢にある「丸嘉小坂器店」の職人とHARIO Lampwork Factoryのガラス職人により作られる、硝子のアクセサリーシリーズ「Jeweki」

[tsurana]は、漆の雫が連なりしたたる様子を表現しています。
フロストのガラスと、木から流れるウルシの樹液の色をイメージした「白漆(しろうるし)」の組合せでデザインされています。

ガラス大きさ 8×17(mm)
チェーンの長さ 20(mm)
耐熱ガラス+色あり部分は漆塗り
真鍮 ロジウムカラーメッキ
02_E_Tsurana F

 

●漆硝子のアクセサリー「Jeweki」

丸嘉小坂漆器店 hyakushiki と HARIO Lampwork Factory がコラボレーションした漆硝子のアクセサリーシリーズ「Jeweki(樹液)」。
“漆は硝子に存在という潤いを呼び戻し、硝子は漆に肌という実体を与える”
「Jeweki(樹液)」シリーズは、元来液体であった「漆」本来の形を、漆硝子によって表現しています。漆器として存在する個体としての漆ではなく、1本のウルシの木から僅か200ccしか採取されない貴重な「樹液」である液体の頃の記憶・素材本来の形を、漆硝子によって具現化しています。

漆硝子のアクセサリー「Jeweki」シリーズの全てのラインナップはこちらからご覧いただけます。

デザイン:井出八州(YANOBI)
企画・販売元:丸嘉小坂漆器店
ガラス製造:HARIO Lampwork Factory

 

*「Jeweki」シリーズについてのご案内
こちらは丸嘉小坂漆器店さんの商品で、
商品のお問合せや修理のお申込先は、丸嘉小坂漆器店さんとなります。
HARIO Lampwork Factoryのオンラインショップでは修理の受付は行っておりませんので、丸嘉小坂漆器店さんへ直接お申込みいただきますよう、お願い申し上げます。
丸嘉小坂漆器店 | Maruyoshi Kosaka Wood & Urushi Works (maruyoshi-kosaka.jp)

また修理代やパーツのお組替代は、HARIO Lampwork Factoryの製品とは異なり、以下の通りとなります。(2022年月9月1日時点)

※2023年4月1日より、ぶら下がりタイプの金具修理代を1,100円(税込)から1,650円(税込)に改定いたしました。(2023年月4月1日付追記)

〔修理〕
・ガラスの修理        3,850円(税込)
・漆の修理          ? ?2,200円(税込)
・直結タイプの金具修理    3,850円(税込)
・ぶら下がりタイプの金具修理 1,650円(税込)

〔組替〕
・直結タイプの金具チタン組替 ご対応不可
・ぶら下がりタイプの金具チタン組替 1,100円(税込)(ピアスのみ対応/イヤリング不可)
・K10(10金)金具への組替  ご対応不可

※修理組替後、ご配送でのお引渡しの場合、お会計金額が3,300円未満の場合は別途送料550円(税込)も頂戴いたします
※HARIO Lampwork Factoryのオンラインショップでは修理の受付は行っておりませんので、ご了承ください

オンラインショップ限定
admiラッピングについてはこちら

※3,300円(税込)以上のお買い上げで送料無料になります。

※金属アレルギー対応パーツへの変更(ピアスのみ・税込1,100円)をご希望の方は、アクセサリーと一緒にこちらのページもご注文ください。
また、金属アレルギー対応パーツについて詳しくはこちらをご覧ください。

※ピアスとイヤリングは、1個の商品につき左右ペアでのご用意となります。

※イヤリングのお客様へ。ピアスの商品は、ご注文時に限り、無料にてメッキのネジバネ式イヤリングパーツに交換が可能です。ご希望の場合は注文画面の備考欄にご入力ください。(一部商品除く)

※ギフト包装をご希望の方は、各商品ページにございます「ラッピング」の項目で商品ごとにご選択ください。

レビュー (0)

レビューを投稿する

CAPTCHA


Shop List

Shop List
Shop List

HARIOランプワークファクトリーの直営店および全国の取扱店舗にてご購入いただけます。

About

About
About

1921年創業の耐熱ガラスメーカーHARIOが職人の手仕事技術の継承のためにつくりはじめたガラスのアクセサリー。東京・日本橋と全国6箇所の工房で、ひとつひとつ手作りでつくっています。